PR

勉強時間がない!忙しい社会人でも勉強時間を確保する方法

ライフハック
mohamed_hassan / Pixabay
記事内に広告が含まれています。

本記事では勉強時間がない忙しい社会人でも勉強時間を確保する方法をご紹介します。

社会人になって今日から勉強するぞ!と意気込んで次のような状態になった経験はありませんか?

  • 今回こそは!と意気込んだのに、気付けば三日坊主で勉強しなくなっていた
  • 仕事がらパソコンを使うので、目が疲れてスマホや本を使って勉強する気力が起きない
  • 仕事が忙し過ぎて勉強する気はあるのに勉強時間すら確保できない
  • せっかくの自分のための時間は趣味のために当てたい

僕は全部当てはまりました。

僕は勉強や本が好きな方なので、勉強時間を確保できないのは多少ストレスがたまりました。

本記事でご紹介する方法を使って勉強を始めたところ毎日30〜2時間の勉強が2年程継続できています。

本記事でご紹介する方法は音声を聞いての勉強になります。

音声だと僕が当時抱えていた問題全て解決しました。

  • スマホで気軽に聴けるので、続けやすく三日坊主にならずに2年間続けられている
  • 目をつぶっていても音声なので関係ない。結果として目が疲れない
  • 通勤時間や食器を洗う時間などの耳が暇している時間を使うことで勉強時間を確保できた
  • 家では趣味の読書や映画を見て趣味も堪能している

具体的な方法を書いていきます。

勉強時間が確保できなかった時に本が変わるきっかけをくれた

kmicican / Pixabay

僕はIT系の仕事をしています。

IT系と聞くと忙しいイメージですよね?

実際その通りで2年前の僕は平日は朝9時〜終電まで毎日仕事をするくらい多忙でした。

これくらい働いていると家と職場の往復だけだし、家に帰っても寝るだけでした。

通勤時間・帰宅時間の電車の中も疲れて勉強どころではなく寝てました。

元々勉強や本が好きだったので、こんな生活でいいんだろうかと疑問に思う日々でした。

自分の人生にもこのままでいいんだろうかという疑問があったのと問題を解決するにはやはり勉強しかないと思っていました。

勉強しかないと思った僕が抱えていた問題は次の4つです。

  • 今回こそは!と意気込んだのに、気付けば三日坊主で勉強しなくなっていた
  • 仕事がらパソコンを使うので、目が疲れてスマホや本を使って勉強する気力が起きない
  • 仕事が忙し過ぎて勉強する気はあるのに勉強時間すら確保できない
  • せっかくの自分のための時間は趣味のために当てたい

そんな時kindleでたまたまセールしてた「マンガでわかる 非常識な成功法則」という本を見てタイトルからも面白そうだと思い、買って読んでみました。

非常識な成功法則を読んで知った音声での勉強方法

Foundry / Pixabay

マンガでわかる 非常識な成功法則」で紹介されていたのはオーディオCDによる学習でした。

学生の頃から教科書や授業でしか勉強したことがなかったので、音声で勉強できるなんて考えたこともなかったと目から鱗のアイディアでした。

ただオーディオCDとか持ってませんでしたし、どうするか考えました。

考えた結果、今の時代ネットを探せば音声コンテンツなんていくらでもあり、それらを活用することにしました。

音声コンテンツを使って勉強ようになった結果

音声コンテンツを使って勉強する様になることでこれまでと比にならないくらい勉強時間を確保することができるようになりました。

当初抱えていた問題は結果としてすべて解決しました。

  • スマホで気軽に聴けるので、続けやすく三日坊主にならずに2年間続けられている
  • 目をつぶっていても音声なので関係ない。結果として目が疲れない
  • 通勤時間や食器を洗う時間などの耳が暇している時間を使うことで勉強時間を確保できた
  • 家では趣味の読書や映画を見て趣味も堪能している

上記以外にも音声ならではの、多くのメリットがありました。

  • 何回でも復習できるので、通勤の往復で復習すれば定着しやすい
  • 分からなくても聞き直せる

仕事が忙しすぎて勉強できなかった頃に比べると、徐々に人生がいい方向に向かっているという実感があります。

例えば年間10万円以上の生活費の削減ができたり、自分にとって何を大事にして生きているか分かってきました。

勉強におすすめの音声コンテンツ

Youtube

geralt / Pixabay

Youtubeは言わずと知れた動画サービスですね。

最近は本当にいいコンテンツが揃ってます。

Youtubeと言えば動画ですが、動画を見ずに音声だけ聞いても理解できるようなコンテンツに仕上げてくれている人もいます。

音声だけで分かりづらいと思ったら、動画で解説されているので、理解もしやすいのがさらに動画のいいところです。

価格は無料です。

Voicy

Voicyはインターネットのラジオ番組みたいなものだと思えばいいかなと思います。

プロのラジオパーソナリティだけじゃなく、一般人や有名なインフルエンサーなんかの語り手もいます。

これは本当に音声コンテンツだけですが、人によっては本当に質のよい音声コンテンツを作られています。

番組によっては音が荒く聞き取りづらい番組もありますが、9割型問題ないので、心配ありません。

価格は無料です。

Podcast

Skitterphoto / Pixabay

ポッドキャストもネットラジオ番組の一種かなと思ってます。

ポッドキャストは英語学習の音声コンテンツとして活用しています。

英語で英単語を分かりやすく解説してくれているコンテンツなどを活用しています。

英英辞典のようなイメージです。

ポッドキャストの英語コンテンツを毎日5〜10分聞き流しているだけですが、TOEICを500〜600点をキープしています。

本当にポッドキャスト以外勉強してないです。

※600点に到達するまではある程度の努力はしました。

価格は無料です。

Audible

Amazonのオーディオブックサービスです。

ビジネス書などの書籍を音声コンテンツとして提供してくれています。

非常に聞きやすく頭に入ってきやすいのがメリット。

価格は月額1500円です。

Audibleに登録する

kindleの音声読み上げ機能

Free-Photos / Pixabay

kindleの音声読み上げ機能はAmazonで購入したkindle本をiPhoneだとSiriが読み上げてくれる機能です。

※アンドロイドでも読み上げ機能使えます。

機械音なので、慣れるまでは違和感ありますが、目をつぶっていても本が読めます。

価格は無料なのが、いいところです。

Audibleが高いと思う人はkindleの読み上げ機能を使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

忙しい社会人でも勉強時間を確保する方法についてまとめます。

音声コンテンツによる勉強で得られた成果

  • スマホで気軽に聴けるので、続けやすく三日坊主にならずに2年間続けられている
  • 目をつぶっていても音声なので関係ない。結果として目が疲れない
  • 通勤時間や食器を洗う時間などの耳が暇している時間を使うことで勉強時間を確保できた
  • 家では趣味の読書や映画を見て趣味も堪能している
  • 復習も同じものを聞くだけなので容易

おすすめの音声コンテンツ

  • Youtube
  • Voicy
  • Audible
  • ポッドキャスト
  • kindleの読み上げ機能

音声コンテンツも人によって合う合わないはあると思いますが、一度自分に合うか試してみてください。

コメント